第2弾!乗鞍ツアー2018

9月の乗鞍行きについて書こうと思って、なんと!2ヶ月以上が経ってしまいました〜💦💦
1泊2日だったので、サクッとレポートしていきたいと思います!
9月9日・10日に、大人6人・子供2人で行ってきました。9月に入り乗鞍はすっかり秋めいていました。

参加者方々の内、新宿発のあずさ&松本からはレンタカーで来てくださいました。
東京から往復運転するより、ゆっくり出来たそうです!うちも子供連れて次回は試してみようかなーと。
松本〜はローカル電車&バスも通っているので、それもなんだかワクワクする旅になりそう🎶
電車組のお二人を待っている間に時間があったので、【番所大滝】へ。
乗鞍の三滝の中で、最も過酷な道のりの滝!と子供の時の記憶では思っていましたが、案外片道10分くらいで到着。急な階段なので絶壁から落ちないようにだけ注意が必要です。
滝への入り口から既に滝の音がして、「ザーッ」という音に癒されながら急階段を降りていきます。
雨が降り続いた時期だったので、山からの水が激流となって大滝がいつもより1.5倍くらいになっていました。
滝のミストどころか、雨のように降り注いでいましたが、それも自然のありのままの姿で良い光景でした。
ボーッと滝を見つめて無心になるだけだけど、贅沢な時間。
下りが急だっただけに、上りは大変💦
でも自然の音を聞きながらのハイキングは時間を忘れてしまうほど気持ち良いものですね。
2歳の娘も抱っこしないで全部上りきりました。
そして15時くらいに現地・旧ペンションで皆さんと待ち合わせを。
木が伸びきっていて建物に影響が出そうだったので、8月中に業者さんに伐採してもらった直後でした。お陰で7月に訪れた時よりもサッパリ。
伐採した木がゴロゴロしていますが、それも乗鞍で必要としている人に使ってもらったり、プロジェクトで何かワークショップしたり💡色々出来そう🎶
シロツメクサの花冠を作ってもらった娘💕

雨が上がっていて、庭の中をプラプラして、使えそうな枝や木の実や松ぼっくりを拾う方も。東京に帰って飾り付けなどに使ってくれるそう🎶
そして今回もペンションマドンナさんにて宿泊。
落ち着いた雰囲気の中、女子トークをしながらのお夕食でお腹いっぱいになったところで、OSAGARI絵本さんによる読み聞かせ会が始まります〜。
別のお席に座っていたご家族さんも呼んで🎶
あきちゃん先生のお話しに真剣に耳を傾ける子供達。
夜にちなんだ本を2冊読んで頂き、1日目は終わりました。
前回7月に来た時とまた違い、ゆったりとした雰囲気で過ごしました🎶

そして2日目。
あいにくの雨のため、早朝ハイキングは中止に。。
しかしせっかく早起きしたので、傘をさしながら道路をお散歩。
9月に入ったばかりなのに、早々と小さな秋が🎶
シトシト降る雨の中の散歩も、さらに贅沢な時間を感じさせてくれるようでした。
雨の中の旅でしたが、充実した2日間でした〜。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました🎶
駆け足になってしまいましたが、以上でツアー第2弾のレポートでした🎶
今年のツアーは2回とも
①乗鞍まで来てもらう
②旧ペンションを見てもらう
が目的だったので、実際に旧ペンションプロジェクトに携わって頂いた訳ではないですが、「また行きたい!」と言って下さった方々が多く、ツアーをやって良かったと感じました。また、通常の旅行では味わえない、地元の方々との関わりが、更に濃厚な旅になったようでした。
シェアゲストハウス(別荘)プロジェクトはまだまだこれからです!
来年は今年とは違った事をしたいので、楽しみにしていてください🎶


プロジェクトリーダー
としえ